壁掛けテレビを手に入れるために部屋を改造した話

久しぶりに家の大規模な改造を行った。

そもそもこの大規模工事が始まるきっかけは、嫁さんがこの窓枠がいまいち気に入らないと言い始めたこと。 地中海(ミコノス島、カプリ島)っぽいイメージに変えたいと言い始め、それなら壁を漆喰に塗り替えるってことになり、壁を塗り替えるなら(チャンスとばかりに私から)壁掛けテレビにしたいという話になった。

f:id:sparkgene:20201014110654j:plain

元の窓枠と壁の雰囲気

f:id:sparkgene:20201010092341j:plain

木材とかの素材だと加工が難しいし、特に力が掛かる場所ではないこともあり、漆喰を塗ればわからないということで、発泡スチロールを使って窓枠の上部をアーチ状にしてみた。

f:id:sparkgene:20201010150225j:plain

壁掛けテレビを取り付けるために石膏ボードだと心配だし、配線を隠したかったので、元の壁から3cmほど浮かせたところに新しい壁を作ることにした。

角材を両サイドの柱のところに取り付けて、この上に1cmぐらいの板を貼ることにした。また、電源タップでタコ足配線がごちゃごちゃになるのも嫌だったので、必要と思われる周辺機器の数から、コンセントを7口増設。(電気工事士の資格を持っていると、こういった事も出来る)

f:id:sparkgene:20201010164554j:plain

コンセントを差すとアダプターが出っ張るので、新しい壁にコンセントを増設せずに元の壁に増設しておいたので、新しい壁となる板を取り付けるといい感じにすることが出来た。

ここからひたすら壁に漆喰を塗っていくのですが、想像していたよりもかなりザラザラの仕上がりとなり、思ってたのと違うと思いながら、18L分の漆喰を壁に塗り切った。しかし、足りないのでホームセンターに追加の分を買いに行って、それを塗ってみたら質感がぜんぜん違う!ってことになり、よくよく説明を見ると、最初に買った漆喰が外壁用で、後から買ったのが室内用。。

室内用のは想像していた仕上がりのもではあったが、外壁用の漆喰を既に壁の半分以上塗り終わっていたがどうするかと悩んだが、外壁用の漆喰を全部剥がすことにした。(この時点で夜の8時)

全部剥がして、室内用の漆喰を塗りな終えたのが夜中の0時過ぎ。。この日は朝の7時ぐらいから作業をしていたので、体はボロボロでした。

f:id:sparkgene:20201011064800j:plain

翌朝、乾燥した壁を見ると、期待通りの出来となっており、深夜まで作業したかいが有ったと思う。

f:id:sparkgene:20201011085616j:plain

壁についていた照明も雰囲気の違うものに変更し、アーチ部分も漆喰を塗ったのでそれっぽい雰囲気が出るようになった。 壁掛けテレビは、なるべく出っ張る量が少ないように設置したかったので、Sony純正の壁掛けユニットを利用。

上段のコンセントの開口部は広めにしておいたので録画用のHDDデバイスを置いている。

www.amazon.co.jp

f:id:sparkgene:20201011094941j:plain

カミさんの要望で、テレビの後ろからLEDで光らせたいということで、テープ式のLEDを購入してテレビに貼ろうとしたけど、テレビの上 -> 右側 -> 下側と配線するには接続部分のケーブルが短い問題が有ったので、半分に切って延長してみた。 使ったテープLEDは、Alexaにも対応しているので、声で操作できて便利。

www.amazon.co.jp

f:id:sparkgene:20201011171800j:plain

疲れ切っていたので、配線部分の画像がまったくないが、テレビの周辺機器としては、以下を繋いているので、テレビのアンテナケーブルやLanケーブルを別の場所から壁を這わせて持ってきている。

棚も30 x 60の板を買ってきて壁に取り付け。壁の素材を木の板にしているので、こういったものの取り付けも頑丈にできるのが、壁を増設したメリットかなと。

f:id:sparkgene:20201011171826j:plain

暗いところで見ると、ホームシアター感が出て非常に満足である。

テレビは、10年前に買った42インチのブラビアから、55インチのブラビアに買い替えた。

www.amazon.co.jp

途中の作業で、材料が足りなかったりして3回ほどホームセンターに行ったりしたおかげで、まる二日かかった部屋の改造だが、非常に満足度の高い仕上がりになった。