AWS

テレワーク環境の可視化

2020年3月からテレワーク(Work From Home)が始まり、常時同じ部屋にいることも増えたこともあって、いくつかのデバイスを24/7で稼働させることを始めたけど、やりたかったとこまで一旦終わったのでブログにまとめてみました。 現在はこんな感じにモニターの…

Alexa Skills KitでSkillを自作する

先日開催されたJAWS-UG IoT専門支部 IoTサロン 2016-09でAlexa Skills Kitについて話してきたので、こちらにもスライドを貼っておきます。 Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作る from Jun Ichikawa

畑の監視その後

IoTで畑を監視するのその後の話。無停電キットの導入や、アプリのオートアップデート、静止画の取得といった機能を追加しました。

JAWS DAYS 2016

AWS

今年も開催されました! jawsdays2016.jaws-ug.jp 前回の参加記事はこちら sparkgene.hatenablog.com 昨年と同様、今年もHackDayのスタッフとしてお手伝いしました。 ただし、今年は当日スタッフとしてではなく、事前準備からHackDayの開催に向けた準備をお…

Grafana + GraphiteでAnnotationsを使ってイベントを可視化する

GrafanaにはAnnotationsという、イベントをグラフ上へ表示する機能があります。 http://grafana.org/docs/features/annotations/AnnotationsのデモAnnotationsの取得元はいくつか利用可能ですが、データソースとしてGraphiteのEvent を使う方法について解説…

NetflixのVectorを試してみる

Introducing Vector: Netflix's On-Host Performance Monitoring Tool と記事を見かけたので、どんなものか試してみた。試した環境は、Amazon Linux 2015.03 です 監視対象ホストの準備 メトリックスの収集にPerformance Co-Pilot (PCP)を利用するので、これ…

AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト

先日、AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトの認定試験を受けてきてきました。 結果は無事合格。総合スコア: 83% 内訳 1.0 高可用性、コスト効率、耐障害性、スケーラブルなシステムの設計: 84% 2.0 実装/デプロイ: 80% 3.0 セキュリティ: 75%…

JAWSDAYS2015に参加してきた

JAWSDAYSは今回で3度目の参加で、ボランティアスタッフとしては2度目となります。 初回は2013年の時で、セッションの案内とか受付をしてました。その当時だと、同時セッション数も4つぐらいでしたが、今回は倍に増えさらに、AWSかるた、AWS麻雀といった、様…

CloudWatch Logsでログを気軽にチェックする

AWS

CloudWatch Logs使ってますか? filter + カスタムメトリックスで簡単な監視を設定できるし、色々と便利ですよね。アプリでエラーが発生した時も、カスタムメトリックスのアラートを使えば、通知もしてくれるので簡単な監視のシステムはこれでなんとかなる感…

td-agentのインストールでハマった件

*.posファイルが存在するとtd-agentが起動できない現象に遭遇サーバは Amazon Linux 2014.09 (hvm)td-agentのバージョン [root@server1 td-agent]# td-agent --version td-agent 0.10.55 [root@server1 td-agent]# rpm -qi td-agent Name : td-agent Version…

re:Invent 2015を10倍楽しむ方法

AWS

JAWS-UG Advent Calendar 2014 の24日目に参加しています。 ご存じですか? なんと、re:Inventの日程は2年後まで日程が決まっています! http://reinvent.awsevents.com/jp/faq.html AWS re:Invent 2015: 2015 年 10 月 6 日〜 9 日 | The Venetian, Las Veg…

AWS re:Invent 2014 Tour Day 1

AWS re:Invent 2014 へ参加するため、AWS主催のツアーに参加してます。自分が参加したツアーはAWS本社でのセッションも聞けるコースでしたので、re:Inventが開催されるラスベガスではなく、最初の目的地はシアトルです。デルタ航空での移動ですが、登場ゲー…

percolを使ってec2にSSHする

金曜日に「第22回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」へ参加してきました。「「KaizenPlatformでの自動化」KAIZEN platform 伊藤さん」の発表で、インスタンスへのSSHを、percolを使っていい感じにやるというのが、かなりイケてる感じだったので、自分の環…

Vagrant + chef-soloでopsworksのrecipeをローカルで試す

Chefやcookbookについては過去のエントリで書きましたが、最近opsworksを使う機会があったので、その辺について書いてみようと。opsworksはAWSサービスでchefベースのサーバ構成ツール。 opsworksが提供しているcookbookも使えるし、そのcookbookの一部をカ…

 Redshiftのリモートデータロードについて

この記事は「AWS Advent Calendar 2013」の12/17分の記事となります。Redshiftは、今までS3やDynamoDBからのロードに対応していましたが、先日のAWS re:Invent 2013でRedshiftが、リモートホストからのロードが可能になったと発表がありました。発表された内…

AWS Redsiftを使ってみる

AWS

どんな物なのか気になってたので、実際に使ってみました。AWSコンソールからRedshiftのメニューを選んで、Launch Clusterをクリックしてウィザードを開始します。クラスタ名や接続時のユーザー、パスワードを指定 クラスタの設定をします。 今回は安いノード…

AWSサービス年表(非公式)

AWS

ちょっと調べ物でEC2っていつから始まったサービスだっけ?と調べてたら、ついでに全部調べてしまったので、せっかくなのでブログに残しておくことにした。なんだかんだで、EC2を使い始めたのが6年ぐらい前からで、それなりに色んなのを触ってきたつもりでい…

Chefを使ってみる(3) CookbookとRecipe

毎週書くつもりが、あっという間に3週間空いてしまった。。気を取り直して、今回はCookbookについてもう少し掘り下げたいと思います。Cookbookのさわりの部分は、前回の記事で書いてあります。 この記事では、以下の記事の手順でインストールがされているこ…

Chefを使ってみる(2)

前回書いた記事「Chefを使ってみる」ではChefのインストールから、knife ec2を使ってインスタンスを起動するところまでを書きました。今回は、cookbookを作って、実際にサーバの構成を変更するところを書きます。(このブログでは、chefのサーバとクライアン…

Chefを使ってみる

最近話題のChefを使う機会があったのでとりあえずメモっておく。 「Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用」今回はAWSを使って、Chefサーバを立てて実験してみます。本家サイトに一部が翻訳されたものが置いてあるので、アー…

CDPを実際に使ってみる

今回の投稿は「CDP Advent Calender 2012」12/16分の記事です。 題名の通り実際にサービスを運用する際の問題点をCDPを参考に、サービスにあったパターンを組み込んだ時の話をしたいと思います。参考にしたパターンはCDP:Job Observerパターンです。 解決し…