ドライブレコーダー HDR-352GHの取り付け

前から付けたかったドライブレコーダーが年末に届いたので、さっそく付けてみました。

ドライブレコーダー HDR-352GH | COMTEC 株式会社コムテック

同僚がオススメしていたものですが、結構人気の機種らしくAmazonで注文してから2ヶ月ぐらいかかって届きました。

取り付けにあたって、この車は殆どDIYしていないのでまずは、ネットで色々調査してから取り付け方法を決めました。

116i(F20)はキーONで電源が取れる場所が結構少ないらしく、多くの事例はシガライター用の電源を使うしかないようでした。ちなみに、シガライターの電源はキーOFFから10分ぐらいは通電してる。

とは言え、ドラレコ電源ケーブルをシガライターに刺すのもいまいちなので、シガライターの電源から分岐する方法にします。 116iはヒューズボックスはエンジンルームとトランクの2ヶ所に有りますが、今回はトランクのヒューズボックス(162番)から取得します。

f:id:sparkgene:20180107110814j:plain

取り付け場所はフロントガラス助手席側のバックミラー裏が視界のじゃまにならず、且つ前方が綺麗に録画できる場所にした。(取り付け前に実際に電源を入れて、カメラの画像を確認しながら決めた)

f:id:sparkgene:20180107144910j:plain

次に、フロントガラスに取り付けたドラレコからトランクまで配線しなければならないですが、ケーブルが表に出てるのもかっこ悪いのでうまく隠すために、内装を剥がしつつ見えない所に隠していきます。 ドラレコの取り付け作業の時間としては、内装剥がしたり、戻したりが6割ぐらいを占めているかなと。

まず最初にフロントピラーのゴムが内装剥がす際にじゃまになるので、引っ張って剥がします。(はめ込んであるだけなので、意外と簡単に外れます) f:id:sparkgene:20180107145104j:plain

内装を剥がす際にはプロも使うらしいこの内装剥がしを使いました。キズもつきにくく、内装を剥がさないでケーブルを押し込むときにも使えたりと、今回1番活躍したアイテムです。

エーモン パネルはがし(ロング) 緑色樹脂製 全長約300mm・幅約15mm 厚さ5mm 1499

次にこの名前わからないけど邪魔なやつも内装剥がしを突っ込んで剥がします。

f:id:sparkgene:20180107111055j:plain

やっとフロントピラーの内装にかかります。

f:id:sparkgene:20180107150854j:plain

内装はルーフ側の溝に内装剥がしをつっこみ、持ち上げる感じでルーフ側のクリップを外します。 一番上のクリップが外れたら内装を上に引き上げる感じに抜きます。

f:id:sparkgene:20180107154439p:plain

ピラー側に白いクリップが残っていますが、これは外して内装に取り付けます。車の内装はこんな感じで、外すとクリップが車体側に残ってしまうのですが、内装側に付けないと取り付ける時にうまくできません。

f:id:sparkgene:20180107154557p:plain

ドラレコからフロントピラーまではウインドーとルーフの内装の隙間にケーブルを突っ込みます。ピラーまで来たら中にあるケーブルに固定しながら、ドアの下まで這わせていきます。

カーペットの上を這わすのもいまいちなので、サイドシルのカバーを外してカーペットの裏を通していきます。なので、このカバーも内装剥がしで外していきます。

f:id:sparkgene:20180107114212j:plain

ここでも、クリップが車体側に残っているので、全部外して内装の方に付けます。

f:id:sparkgene:20180107114252j:plain

センターピラーの内装は剥がさずに、カーペットとピラーの内装の隙間にどんどん押し込んでいきます。

f:id:sparkgene:20180107114531j:plain

車のリアシートって、結構はめ込み式が多いんですよね。なので、試しに持ち上げてみたらこんな感じで外れました。

f:id:sparkgene:20180107115339j:plain

リアシートをどかしたら、ドア下の内装剥がさずカーペットとステップカバーの間に押し込んで終わりにしました。

i116はハッチバックですが、リアシートが倒れてトランクルームと繋がります。なので、持ち上げたリアシートの下にケーブルを通して、そのままトランクまでケーブルを取り込むことができます。

しかし残念ながら、ドラレコの電源が4mだったので、ヒューズボックスまであと数センチってところまでケーブルが届きません。

f:id:sparkgene:20180107120052j:plain

ケーブルを延長して、電源とアースを接続して配線が終了です。

f:id:sparkgene:20180107154242p:plain

実際に町中を走ってみても、運転席からの視界には全く影響はないですね。

そして、映像も広角なので、フロントグラスにピッタリくっついているぐらいなのに、ピラーが映るぐらい広範囲を撮影してくれます。逆光でも結構見やすい。

f:id:sparkgene:20180107155406p:plain

最近は怖いニュースが多いので、これで安心ですね。

ASK CLIを使ってみよう

adventar.org

Amazon Alexa Advent Calendar 2017 18日目の記事です。

18日に開催されたJAWS-UG CLI専門支部でASK CLIについてハンズオンを開催してきました。

jawsug-cli.doorkeeper.jp

ASK CLIとは?

Quick Start Alexa Skills Kit Command Line Interface (ASK CLI) | SMAPI

Alexa Skills KitをCLIで管理できるコマンドラインツールです。 内部的には、Skill Management API (SMAPI)を利用しており、SMAPIを利用するツールの一つとなっています。

Alexa Skills Kit Command-Line Interface and Alexa Skill Management API Overview | SMAPI

ハンズオンの内容

ハンズオンでは、Skillを作成、Modelの登録、シミュレーションの実行など、Skillの開発に必要な一連の操作を学べる物となっています。 興味あれば、是非試してみて下さい。

github.com

必要なもの

ハンズオンではLambdaを利用するため、AWSのアカウントを必要とします。 Skillの登録のため、Amazon Developerのアカウントも必要とします。

Amazon Echo(Alexa)で今できないことを雑にまとめてみた

adventar.org

Amazon Alexa Advent Calendar 2017 8日目の記事です。 当初はEcho plusを手に入れた記事を書こうと思ったけど、いつまでたっても招待メールが届かないので、出来ること出来ないことをまとめてみました。


Amazon Alexaはすでに以下の国で展開されています。

  • アメリカ
  • イギリス
  • ドイツ
  • インド
  • 日本
  • カナダ
  • ニュージーランド(2018年初頭予定)
  • オーストラリア(2018年初頭予定)

最初に公開されたアメリカが現時点で多くの種類のデバイスが利用できたり、機能も利用できています。 しかし、それ以外の国ではまだすべての機能が使えるわけではありません。

そこで、アメリカと比べて日本で利用できる機能の違いを調べてみました。(2017/12/7時点の状況です)


Echoでアメリカでは利用できるが日本ではまだ出来ない機能

Alexa Skills Kitでアメリカで使えるけど日本語では使えない機能

Smart Home Skill関連
  • サーモスタット、エアコン、扇風機カテゴリの利用
  • カメラカテゴリの利用
  • エンターテイメント端末カテゴリの利用

スマートホームスキルを複数の言語で開発する | ASK

照明のOn/Offやドアのロックなど対応していますが、それ以外はまだ対応していないようです。 実際にスマートホームのページにも対応している種類のデバイスしかでていません。

Interface関連

これは、Echo Showの様なディスプレイを持ったデバイスで利用するものなので、Echo Showがまだ発売されていない日本で使えないのはしょうがないですね。

ASK CLI and Skill Management API関連
  • Invocation API
  • Simulation API

Skill Testing Operations | SMAPI

ASK CLIは日本語向けのスキルでも利用できますが、テスト関連だけはまだ対応していません。 テストまで自動化したい場合は、もう少し待つ必要があります。

アメリカでもまだプレビューな機能

Alexa Gadgets

Echo ボタンと言った周辺デバイスを扱うための機能

developer.amazon.com

通知機能

通知と言ってもリングを光らせるだけですが、Skill側から新しいコンテンツが増えた時にお知らせするみたいな使い方ができるようになります。

Expanded Developer Preview of Notifications for Alexa Skills : Alexa Blogs

アプリ内課金

現状ではマネタイズの方法は限られていますが、今後プレミアムコンテンツをSkillない課金で!と言った形で、売り切り型とサブスクリプション型の課金が利用できるようになります。

Amazon Announces New Ways to Earn Money with Your Alexa Skills (Developer Preview) : Alexa Blogs

声で判断されたプロファイルの情報がSkillでも利用可能に

現状は音声で自動でプロファイルが切り替わり、フラッシュブリーフィングなどパーソナライズされた物が利用できます。これを、サードパーティーのSkillにも情報(IDみたいなもの)が来るようになるということで、個人にカスタマイズした機能を提供することが出来るようになります。

Announcing More Personalized Skill Responses When Alexa Recognizes a Customer’s Voice (Developer Preview) : Alexa Blogs

あとがき

まだまだ、日本でできないことは多いですが、それだけ伸びしろがあるということですね。 それぞれの機能が日本でも出来る様になるのが楽しみです。

Amazon Echo(echo dot)を車の中で使おう

adventar.org

Amazon Alexa Advent Calendar 2017 5日目の記事です。

Echo dot小さいですね。 f:id:sparkgene:20171201225405j:plain 高さで言えば、Google Homeの約1/5、直径はペットボトルより2cmほど大きいぐらい。

これぐらいのサイズであれば、車に載せて使っても邪魔にはならなそう。 むしろ、車にVUIな端末があったほうが色々と便利なんじゃないかと思ったので、試してみました。

車の中で使った動画はこちら。 youtu.be

車の中で使う為の問題点

電源はシガライターからUSB給電できるので問題ないですが、ネット環境が問題になります。 そこで今回は、Netgearの AirCard 785 にmineoのSIMを挿して、車の中でもネット環境が使えるようにしました。 f:id:sparkgene:20171201212030j:plain

試しに音楽をずっと流してみた所、1時間で約150MBぐらい消費しました。

今回利用したmineoのSIMはデータ通信が3GB/月の契約なので、ざっくり計算すると20時間で使い果たすことになります。 週末のドライブ3回分ぐらいですかね。6GB/月プランであれば週末のお出かけに使う分にはなんとか持ちそうな印象です。 注)あくまでもざっくりした計算です。

周りの音がうるさくて使えないのでは?

今回は街乗りということもあり、ロードノイズなど外部要因の騒音はあまりなかったため、音声認識については全く問題ありませんでした。 また、echo dotは3.5 mmステレオジャックもあるので、車の外部入力に繋げば車のスピーカーで聞くこともでき、echoからの音声も問題なく聞くことが出来ると思います。ブルートゥースを搭載している車であれば、echo dotをペアリングして車のスパーカーを使うこともできそうですね。

まとめ

実際に試した所、十分使えると言う結論に至りました。 1つ問題を上げるとしたら、起動ワードを覚えていないとSkillが使えないことぐらい。家であれば、Alexa Appでサンプルの発話を確認できるのですが、運転中は無理です。

家の中で使うイメージのスマートスピーカーですが、車の中というプライベートな空間であれば、人の目を気にすること無く喋って操作する出来るので、すごく相性はいいですね。 特に、運転中は操作するためにカーステレオやナビを見るのはなかなか大変かつ危険なので、音声のみで操作できるのは良いですね。

実際、日産、フォード、BMWはAlexaを搭載すると発表しているので、わざわざechoを持ち込む必要もなく、普通に使える日がすぐそこに来ていますね。

また、日産リーフでは専用のSkillがすでにリリースされており、Echoに話しかけることでエアコンをつけたり、バッテリー残量を確認できたりします。 f:id:sparkgene:20171203104735p:plain

最近Amazon Alexa界隈で起きたこと(11/1〜11/30)最終回

前回の記事から1ヶ月経って、Amazon Alexa界隈で何が起きたでしょうか。

目次


現時点のSkill数(US)

f:id:sparkgene:20171201012928p:plain

2万7千を超えてきました。年内に3万は難しいかなって所。 kidsカテゴリも150個になりました。

[11/8] Amazon、 日本語対応のAlexa、最新のAmazon Echo、Echo Plus、Echo Dotを日本で販売開始

amazon-press.jp

遂にというか、やっとというか、待ちに待ったEchoが日本で買えるようになりました!! まずは招待制でEcho、Echo Plus、Echo Dotが購入できるように。 同時にAmazon Music Unlimitedも上陸。US同様Echo用の安いプランも用意されています。

[11/8] Amazon、“音声ファースト”体験の創出に向け Alexa Skills KitとAlexa Voice Serviceを日本で提供開始

amazon-press.jp

もちろん、EchoだけじゃなくASKとAVSも日本に来ました。 AVSの方は試作品開発用の利用は可能ですが、商用向けの製品の販売はまだ招待制で対応中とのことです。

さっそく、日本語版のSkillを作って試そうとしたら、Alexa Appの方に出なくてハマりました。原因は、すでにUSの方でアカウント作っていたために、同じメアド使ってたらUSの方にログインしてしまう減少が起きていたから。 詳しくはこちら。

qiita.com

[11/8] Alexaスキル開発トレーニング

Alexa | アレクサ | Alexaスキル開発トレーニング

計6回が予定されているSkillの開発に必要なことが学べる動画とドキュメントの連載が出てきました。 いやー、これは便利ですね。これ見ながら開発を進めれば、あっという間にSkillの開発ができるようになります。 11/28までに第4回までが公開されました。

[11/14] スキルのテストがシミュレーター「Echosim.io」で可能になりました

スキルのテストがシミュレーター「Echosim.io」で可能になりました : Alexa Blogs

Skillの開発には無くてはならない存在である、echosimが日本語にも対応しました。 これで、招待メールが届かなくても、Skillの開発とテストが出来るようになります。

[11/15] Alexa Skills Kit と Alexa Voice Service がカナダに上陸

Alexa Skills Kit and Alexa Voice Service Expand to Canada : Alexa Blogs

日本だけじゃありません。カナダにも上陸しました!! これで計 6カ国(US、UK、ドイツ、インド、日本、カナダ)に対応しました。 ただし、ドイツ語と日本語以外は英語ベース。 人口や市場規模を考えると、そろそろスペイン語圏にも対応してくるのだろうか。

[11/16] Alexa搭載プロダクト向けにCode-Based Linkingの仕組みをリリース

Amazon Streamlines Device-Based Authorization for Alexa-Enabled Products : Alexa Blogs

通常、AVSを搭載したデバイスを利用する場合、Alexaを利用するためにユーザーにamazonのアカウントでログインさせてトークンを発行し、そのトークンを使ってAVSのAPIを利用する必要があります。 しかし、スマートTV、ウェアラブル機器、自動車の様に、入力デバイスの制限がある場合にはこの操作は大変です。 今回導入されたCode-Based Linkingを利用すると、例えば画面に表示されたコードとURLを別のスマフォのようなデバイスで開いて、amazonアカウントでログインすると利用可能になるとのことです。

[11/28] 通知機能をデベロッパープレビューとして公開

Expanded Developer Preview of Notifications for Alexa Skills : Alexa Blogs

次の四半期に公開を予定している通知機能の改善を手伝って下さいってことで、すべてのデベロッパー向けに 通知機能が提供されました。

とは言え、好きに使えるわけではなく幾つかのアンケートに答える必要があります。 場合によっては却下されることも有り、その場合は一般公開(2018年)まで待つ必要があります。

[11/29] Skillのマネタイズをデベロッパープレビューとして公開

Amazon Announces New Ways to Earn Money with Your Alexa Skills (Developer Preview) : Alexa Blogs

今までは一部のデベロッパーにのみ提供していた課金のしくみをデベロッパー向けに公開しました。 利用するには申請する必要があります。

今までデベロッパーはマネタイズの方法としては、人気のスキルになってAmazonより報酬をもらう方式しか無かったのですが、今回の発表によりSkill内課金が出来るようになりました。 課金の方法は2種類用意されています。

  • one-time purchases(売り切り)
  • subscriptions(月額課金)

基本的には無料機能が用意されている必要があり、例えばプレミアム機能を利用するために課金してもらうと言うかたちになります。 お金の支払い方法はAmazon Payを利用します。 実際に一般公開されるのは2018年を予定しています。

[11/30] Alexa for Businessの登場

aws.amazon.com

Introducing Alexa for Business : Alexa Blogs

re:Invent 2017の中で発表されました。 AWSのマネージメントコンソールに追加されるみたいで、デバイスの管理、プライベートスキル、ユーザーの管理などができるようです。 Roomsというロケーションの単位も設定することができ、デバイスを紐付けることができます。 例えばWynnはすでに各部屋にEchoを置いてますが、この機能を使って部屋ごとの電気を操作したり、空調を操作したりできているのかなと思います。 ユーザーの管理は、ユーザーを追加することで、その人の名前を指定して呼び出したりすることが出来るようです。

[11/30] カスタマーの声を判断してパーソナライズしたSkillの作成が可能に

Announcing More Personalized Skill Responses When Alexa Recognizes a Customer’s Voice (Developer Preview) : Alexa Blogs

以前、声によってプロファイルの変更がされるようになりましたが、Skillにもこの情報が送られるようになるみたいです。 詳細な個人の情報ではなく、特定のIDの様な情報が送られてくるだけなので、Skill側はその情報を元に同じ人なのかを判断する形になるみたいです。ですので、プライバシー的にも安心ですね。 まずはデベロッパープレビューに申し込む必要があります。実際のリリースは2018年の何処かになりそうです。

あとがき

個人ユース向けだけではなく、ビジネスユースに広がってきたのはびっくりしました。 オフィスに大量のEchoが置かれる日は遠くないかもしれないですね。

さて、2015年6月にAlexaに興味を持ってから、2年半の月日が流れて遂に日本でもAlexaが使えるようになりました。

qiita.com

今では毎日多くの記事が書かれるようになり、家でも日本語でAlexaを使えるようになりました。 遂にはSkill内課金も登場し、更に多くのデベロッパーが参加してくるんじゃないかなと思います。

そんな訳で、日本語の情報も公式のブログも日本語で登場したので、1年続けてきたこのネタも今回を最終回として一旦終わりにしようと思います。

Alexaについては今後も勉強しつつ、アウトプットしていこうかなと思います。

まずは、2018年2月にAlexaの国内初&最大級のイベントを開催するので、そこに向けて色々とアウトプットを増やしていければなと思います。

alexaday2018.jaws-ug.jp

最近Amazon Alexa界隈で起きたこと(10/1〜10/31)

前回の記事から1ヶ月経って、Amazon Alexa界隈で何が起きたでしょうか。

目次


現時点のSkill数(US)

f:id:sparkgene:20171030175227p:plain

2万6千を超えました! そして、ココ一年ずっと数値を追ってて、初めてカテゴリが追加となりました。 追加されたのは、「kid」カテゴリ。8月に発表された子供向けのSkillですね。 今月はkid向けのSkillコンテストも開始したので、このカテゴリは今後伸びそうです。

Alexa Skills Challenge Offers $250,000 in Prizes for Best Kid Skills : Alexa Blogs

Grand Prizeを取ると、$25,000の賞金が得られるので、これはチャレンジしてみたいコンテストですね。


[10/02] 「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本に登場

Alexa and Amazon Echo Coming to Japan Later This Year; 「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本に登場 : Alexa Blogs

遂にAmazon Alexaが日本に来るようです!! 明確な日付のアナウンスはされませんでしたが、「~ Alexaをともに作り上げ、進化を支えてくださるお客様を対象にした招待制での購入が可能に ~」とあるので、まずは一部のユーザーから購入できるのかなと思います。 USでEchoが出た時はプライム会員と招待者が購入ができたので、もしかすると今回もプライム会員が購入可能になるかもしれませんね。 プライム会員だとAmazon Musicといった機能も使えるので、Echoの魅力を存分に味わってもらいたいことを考えると、プライム会員から始めるのは順当かなと思います。

ちょっと深読みすると、”「Amazon Alexa」と「Amazon Echo」” とか書かれており、Echoデバイスが全て出て来ないのかなと想像します。まずはAmazon Echoからってことですかね。 個人的にはEcho Plus、Echo Spot、Echo Show辺りが気になっているので、これらのデバイスがいつ登場するのかが気になります。

[10/04] Alexa Skills KitとAlexa Voice Serviceがインドに上陸

Alexa Skills Kit and Alexa Voice Service Expand to India : Alexa Blogs

Amazon Echo, Echo Plus, and Echo Dotを購入することが可能! 日本と違っていきなり登場しましたねw インドでの対応言語は「English(India)」となっているので、ヒンディー語とかではなく、あくまでも英語圏の拡張という位置づけなのかな。 だから、日本語版と違ってお試し期間を設けずに、一気に導入されたのかなと。 Alexa Dev Day(バンガロールデリー)もインドで開催されるみたいで、羨ましいですね。 試しにURLの都市名をtokyoとか打ち込んでも404になったので、さすがにまだ日本には来ないのかな。。

[10/4] インド向けにSkillをアップデートする方法

How to Update Your Skills for India : Alexa Blogs

すでにUS向けにSkillを公開している人向けに、インド向けの対応をする方法について紹介されています。 Alexaがインドに来ましたが、AVSの方はまだ一般公開されていないようですね。 現在はプレビューの開始が始まったら通知を受け取れるように、デベロッパー登録しておいてねぐらいのアナウンスで終わっているようです。 UKやドイツでも同様でしたので、日本に来る時も同じような感じで、ASKより少し遅れて登場するのかなと思います。

[10/6] ユーザーに愛してもらえる素晴らしいSkillを作る方法

How to Build Standout Alexa Skills Your Customers Will Love : Alexa Blogs

現在人気のSkillになるとお金がもらえるプログラムがありますが、そのような人気のSkillを作るにはどうすれば良いのか、7つの条件として紹介されています。

  1. 声を使うことで、タスクをこなすのが速くなったり簡単になること
  2. Skillの名前が直感的で、記憶に残る名前である
  3. Skillが何を出来るかが明確にされている
  4. Skillがフラストレーションを減らしてくれる
  5. Skillがユーザーに驚きと楽しさを提供してくれる
  6. Skillが新鮮なコンテンツを配信してくれる
  7. Skillが安定している

[10/13] Lambdaを使う4つの理由

Why AWS Lambda? 4 Benefits to Building Your Custom Alexa Skill with AWS Lambda : Alexa Blogs

Skillを作る際にLambdaを使うメリットを4つの理由として紹介しています。

  1. サーバの管理に来取られること無く、素晴らしいVUIの体験の構築に集中できます

Lambdaはフルマネージドなので、サーバの運用をする必要がありません。

  1. SSL証明書を用意する必要がありません

自分でサーバを立てる場合は、Alexa側からはhttpsで呼び出されるので、SSL証明書を導入する必要があります。

  1. アクセスコントロールの管理を気にしなくてよい

IAM Roleでアクセス制限が行われるため、自前でサーバを用意する時のように、不正なアクセスの脅威にさらされることはないです。

  1. Lambdaの無料枠が利用できる

Lambdaの無料枠とともに、申請をして承認されると、毎月$100のAWSクレジットが配布されるので、サーバ費用を抑えることが出来ます。

[10/23] カスタマイズリストについて

Customize Lists on Alexa : Alexa Blogs

今までは、TO-DOリストと、買い物リストの2種類しか利用できませんでしたが、カスタムのリストを追加することが出来るようになりました。 例えば、「週末のパーティー用のリストに"プレゼントを買う"を追加して」みたいなことが出来るようになります。

あとがき

この形式のブログを書き始めてちょうど1年が経ちました。 当時は日本語の記事があまり出ていなかったということで始めたわけですが、今は毎日何かしら日本語の記事が出るようになったのは嬉しい限りです。

そしてそんな中、いよいよ日本での発表が迫ってきたようです。

www.businessinsider.jp

発売日についてはまだわかりませんが、楽しみですね!

最近Amazon Alexa界隈で起きたこと(9/1〜9/30)

前回の記事から1ヶ月経って、Amazon Alexa界隈で何が起きたでしょうか。

目次


現時点のSkill数(US)

f:id:sparkgene:20171001102811p:plain

約2万5千個のSkillとなってきました。 今月は、Music & Audioカテゴリーが大きく伸ばしてきましたね。 USでは波の音とか、雷の音とか、リラックスできる系のSkillが人気なので、そう言ったのが伸びてきたのかな。 ただ、Skillの登録数の伸びは少しゆっくりになってきた印象です。 これだけSkillがあると、自分が気に入るやつを探すだけでも一苦労ですね。


[9/5] Alexa Skill Management API, Alexa Skills Kit Command-line Interface, Events in the Alexa Skills Kit の発表

Announcing Alexa Skill Management API, Alexa Skills Kit Command-line Interface, and Events in the Alexa Skills Kit : Alexa Blogs

Alexa Skill Management API(SMAPI)

skillの管理が可能なAPIが用意されました。 サードパーティーのツールからこのAPIを利用することで、新たな開発ツールの構築が行なえます。

Alexa Skills Kit CLI

SMAPIを利用する Command Line Interfaceです。 CLIツールを利用することで、Skillの登録や更新、テストが簡単に行えるようになります。 Lambdaを含めた管理コマンドも用意されており、開発のスピードアップにも貢献します。

Events in the Alexa Skills Kit

以下のイベントを受け取ることが可能になりました。

  • Account Linked Event
  • Skill Enabled Event
  • Skill Disabled Event
  • Skill Permission Accepted Event
  • Skill Permission Changed Event

これにより、ユーザーに付加価値が高いインタラクションを行うことが出来たり、ユーザーの利用状況を知ることが出来ます。 現状は、管理画面から設定することは出来ないので、SMAPIを利用して有効にする必要があります。 https://developer.amazon.com/public/solutions/alexa/alexa-skills-kit/docs/add-events-to-your-skill-with-smapi

[9/6] List Events と Alexa Lists とtwo way syncの紹介

Announcing List Events and Two–Way Sync with Alexa Lists : Alexa Blogs

SkillからTo-doリストや買い物リストにアクセスすることが出来ますが、今まではskill外で行われた操作を知るためには、リストをすべて取得し直す必要がありました。 List EventはListに対して行われた変化をsubscribeすることで、通知を受け取ることが出来るようになりました。 受け取れる通知は以下のものになります。

  • List Items Created Event
  • List Items Updated Event
  • List Items Deleted Event

現状は、管理画面から設定することは出来ないので、SMAPIを利用して有効にする必要があります。 Add Events to Your Skill With SMAPI - Amazon Apps & Services Developer Portal

他のインターフェイス(Web/mobile)とAlexa Skillの連携が必要な場合は、Skill Messaging APIを利用してSkillにメッセージを送ることで、連携させることが可能です。

[9/14] Alexa Voice Serviceのデベロッパー向けサイトをパワーアップしました

Amazon Launches Enhanced Developer Site for the Alexa Voice Service : Alexa Blogs

AVSのサイトが大幅にアップデートされました。

  • CapabilitiesタブでCardの表示設定や、アラーム・タイマーの利用などが簡単に設定できるように
  • 新しいメトリックスとレポートの追加
  • Documentを見やすく分類しました

[9/27] Echo Show Coming Soon to UK, Germany, and Austria

https://developer.amazon.com/blogs/alexa/post/051e0e1f-b77b-4d84-b3ec-a641ce7bedef/echo-show-coming-soon-to-uk-germany-and-austria

イギリス、ドイツ、オーストリアでEcho Showのプレオーダーが始まりました。

[9/27] Alexa Gadgets の紹介:音声UIをもっと楽しくする新しいツール

Introducing Alexa Gadgets: New Tools for Developers to Create Fun and Interactive Voice Experiences—Sign Up to Stay Tuned : Alexa Blogs

Echoボタンという、へ~ボタンみたいなガジェットが登場しました。 これは、AlexaのSkillと連携して遊べるようなガジェットの様です。 Amazon.com: Alexa Gadgets: Amazon Devices & Accessories

まだ、APIなど一般公開されていませんが、これらのガジェット向けのAPIも公開されるようですので、音声だけではなく、ガジェットを使った新しい体験を楽しめるようになります。

[9/27] Smart Homeコンシューマとデベロッパーに新機能を提供

Alexa Delivers Rich, Easy-to-Use New Features for Smart Home Consumers and Developers : Alexa Blogs

Echo Plusでは、smart home hubが内蔵されました。スマートデバイスZigBeeをサポートしており、Amazonの認証を取っていれば、Skillを介さずに直接デバイスの検出と操作が行えるようになりました。

Smart Home Skillのインターフェイスがv3になりました

例えば、電源のON/Offは、turnOn/turnOffから、Alexa.PowerController に変わります。 また、デバイスの操作結果を非同期でAlexaに返すことが出来るようになったので、デバイスクラウドから直接Alexaにステータスを送ることが出来ます。

Skillの画面で、v3を選ばない限り今までのv2のインターフェイスでAlexaからアクセスが来ます。

[9/27] 新製品登場!

今月の目玉はこれですね。ここ最近Amazon.comでEchoが品切れしているので、新型が出るのではと噂されていましたが、まさかこんなにいっぱい出てくるとは思いませんでした。

Alexaのブログより、日本語で書かれた記事のほうが分かりやすいですね。

www.itmedia.co.jp

何気に、7種類になったんですね。こちらの一覧も、比較する際に分かりやすいです。

jp.techcrunch.com

あとがき

初代Echoが発表されてから3年。今では8種類のEchoが登場しており、3rdパーティーを含めたら、とんでもない数のデバイスがAlexaに対応しました。 音声UIはまだ始まったばかりなので、Echo ShowやEchoボタンの様な音声以外のUIとの組み合わせもどんどん出てきてきたりと、まだまだ最適解を探しているような状態ですが、これからもっと便利になっていきそうですね。

US以外でEcho Showが販売されるまでしばらく掛かりましたが、日本にAlexaが登場する際もそんな感じに、少しづつ入ってくるのかな。 とりあえずは、Alexaの日本語版はよっ。